なんと!
下書きに残って投稿できておらずでした🤣🤣

こないだ書いてた投稿以下👇

バタバタしてたらあっという間にもうすぐ10月!!!
今日はハラスメントといじめに関してのメッセージを聞く。

内容に入る前にふと思ったのが、そういえば、どんな上司で何言われても(いわゆる卑猥な表現)、私それをハラスメントと微塵も受け取らなかったよなぁ🤔と。むしろ私としてはそれは彼なりの
コミュニケーションだからと思って、返答しつつ、ハイハイと話し流しつつ、いうことは言いつつ笑!
(でもそれを聞いた第三者が嫌な気がしたらそれはそれでダメですから、話しは流す方向に持ってかなきゃなんですけどね。)

いじめは個人に対する攻撃だからどう考えてもダメだとして、ハラスメントって難しいよな〜と😂。(でもハラスメント内容も、ある人にとってはいじめな訳だけどもw)
じゃあ、私はなんで気にならなかったか?と考えると、そもそも「言う人は言っとけー笑」精神だからかな?。。。

だって、その人が私を査定して発言したとしても、それはその人の発言であって。
その発言を取り込む必要無いし、それに私が影響を受ける必要がないし?
(いや、アドバイスとかはちゃんと受けますよ!?)

こういう目に見えないものって、ハカリニクイから難しいですね。😓

いずれにせよ、、
いろーいろ話聞いて、最後思ったのは全部の解決策は、「自己肯定感」にある気がします。



tsukatamuの今ここロシア2

前回のがもう容量いっぱいになったので2つ目です!一つ目はこちら! ♫ https://tsukatamu-imakoko.amebaownd.com/ ロシア語ゼロの主婦が英語とGoogle翻訳だけで生きていけるか実験中(笑ロシア語勉強しろw) 現地での子育て、生活ネタ中心ブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000