まずは自分が変わることだね〜。
最近は新学期に向けて、子どもとその親に対するメッセージシリーズ展開してますリックさん
今日は「友だち」に関することでした〜(^^)
ぶっちゃけ最初、こんなおばさんに友だちっつってもの〜wと思って半分斜めで聞いてましたが、途中で、
「皆さん。今言ってることは、皆さんの家庭の中で教えられるべき(実践されるべき)ことなんですよ?」
って言われてハッ( ゚д゚)と目が覚める。
ちょうど今週デイケアの先生たちと、いかに家庭でのことが学校(デイケア)でも出るかって話してたから、その角度で聴くと、、なんともまぁ考えさせられることばかりで😂😂
大切なこといくとつかまずポイントで
●あなたはヘルシーフレンドシップを作る必要がありますよ。
●ゴシップする人、いつも討論したがる人、いい顔する人(人によって態度変える人)、自分のTemperをコントロールできない人、物を取る人(お店だけでなく会社の備品も!)、クリスチャンでありながら性的罪犯す人、
とは少し距離をおきましょー!
●逆に、こういう人と友になりましょー。Spirituallyにも励ましてくれる人、常にEmotionallyにもサポートしてくれる人、私にChallenge me to think してくれる人。
●そして友だちは自分の一番いいところを出してくれる人だといいね!そしてそういう、あなたにとって良いともだちを持つ為には、まずあなた自身が良い友だちになろうね!
と!!
もう、正直これ全部家庭で実践と聴くだけでお腹いっぱいwですが、続く!!
友だち作る8つの要素ってことで話してくれましたw
1. Be cheerful: greet people with smile (prov:15:30)
2. Be comfortable: relax and be yourself (mat22:39)
3. Be conversational: by asking questions (Pr 20:5, Phi2:4)
4. Be considered: listen well and empathize (Jobs1;19, Rom12:5)
5. Be consistent: stick with them in tough time (Job6:14)
6. Be confidential: don’t gossip about them
7. Be condid: always tell them the truth
8. Be Christlike: love them unconditionally (Rom15:7)
そう。。全部家出れ教えれなきゃ、彼ら実践できないよ?と。。
家庭でみて学んで、体験できる機会なかったら、彼らがどうやって“良い友”つくれるのか。
確かに。
おっしゃる通りです。
一つひとつ地道にがんばろう。
自分を省みることが、一番の子育て環境の提供だね。
昨日ギター見ました🎸!いっぱいあった!!
店員さん曰く、明日はスタバのショート100ルーブルらしいです!
日本やアメリカでは一度も遭遇したことないけど、、、
こちらでは何度も体験する備品切れ笑
0コメント