スタバにおける考察w
こちらの観光地では中国人観光客がすごい多いですが、
いやー、、、まさか、さすがだなと。
こうやって、声大き者が現実を作っていくのだなとつくづく思いました!
メニュー!!ロシア語-中国語対応🤩🤩!!!
おそらく、こうやって準備することの方が、レジで毎回ゴタゴタなる損失額をもはるかに上回るんでしょうね〜😆
すごいですよね?!
しかも、スタバ英語通じるんで、絶対ロシア語か英語以外で注文しようとしてるってことですよ!?!
すごいよ!本当!!
絶対日本人にはない気質。
こういう人たちの血が、この世に残るんでしょうね〜🤓とつくづく納得。
権威あるものが現実作ると思ってましたが、これまた新たな気づきでした♫
そして同じスタバネタで、ある人の作るコーヒーはいつも美味しいと触れましたが、今回は別の人。
だいたいわたし注文するとき聞き返されるんですが、この人は比較的すんなり。
あとは、なんかコミュニケーション自体もすごく、何というんだろ。。。本当に良い意味でスムーズ。
注文してお金やりとりなだけでも、「なんか違うなぁ?(良い意味で)」という気が一人してました。
そして注文終わって受け取りのとき、やっぱり!!!🤩この人違う😍
1、わたしは毎回アイスコーヒー頼んでもスリーブつけるんですが(ホットカップ用の手持ちカバー)、この人、なんとアイスカップのロゴとスリーブロゴを見事にきっちり合わせてきました!!!!
しかも。ホット頼むんだったら、スリーブカバーがカップとロゴ揃ってるのはまだわかるんですが、わたしの場合は、飲み物出来上がって受け取る際に依頼する不意打ちなわけです。
そこでロゴ揃えてくるって、結構すごいと思います🤩(わたしの記憶では初めて?)
そして!
2、お味ももちろんちゃんとしている!!!=水の量など規定をしっかり守っている!
はい。単にカップにカバーロゴ揃えるって単純なことです。でも、こういう小さいことをちゃんとする人が、上の立場にあがっていくんだろうな〜と。
そしてロシア社会もそういう国であってほしいなぁとつくづく思った次第です。
まさしく
「小さいことに忠実なものは
大きなことにも忠実である」ルカ16:10
こういう人が多くを託されていくのでしょうね🥰
そして本日の人のコーヒーは、、、
薄い🤣笑笑
皿も一部濡れてたみたいで、クッキーも濡れとるww
同じお店でも、
オペレーション統一してても
こういうところで違いが出るんですね〜☺️
うん。
おもしろい!!
0コメント