ここに完結
つ、ついに読み終わりましたー!
いえーい!🤩
こんなにしっくりくる本があるもんだな〜ってほどしっくりw
色々学んだけど、究極一言で言えば
「自分の行動の善し悪しにかかわらず、子ども自身にその責任を負わす」
ということだと思います。
そして、その責任のおわせかただと。
そして、ゴールは、
◆「愛と責任と自制を身につけた成熟した大人に成長すること」
関わるわたしの親としての姿勢は、
◆「相手への愛情は常に示しつつも取り決めた約束ごとは曲げない」
また、気をつけるべきことは
◆「相手の努力の動機が“親の愛情”を求める&親に愛されるためでなく、自分のために学んでいるのだと子どもが理解できるように」する
です!
なんか、こうやって一言で見ると、そんなんあたり前ジャーンと言われそうですが、これを本で読むとこれまた違うんですよー🤣😂
How healthy choices grow healthy children
この本のオリジナルのタイトルです。
(これの方がわかり安いね?!🤣でも日本語にしたら確かに変になるからあの邦題ですね)
そして子育てにはこのヘルシーチョイスが肝!ってわけです。🤩
うちの親も、厳しくNoはNoと言って育ててくれたことにこころから感謝をしています。
でも、じゃあ私は今自分がそうあれているか?と、本当自問自答です😂
今は2歳。
最近の彼女の日本語理解力にびっくりですが、ということは、それに伴って、彼女が世界の中心ではないということも理解できる力が備わり始めたということだと思います。
言うわ易く✨行うは難し
ですね😭💦
改めて自分に置き換えてみると、、、自分の親を改めて尊敬。
わたしに選択の自由とその結果の取り方を教えてくれた。
たまに愛情はてな❓とこっちが思っちゃうこともあったけど🤣(愛情表現が苦手で)、でもそれも苦手な彼女なりに説明してくれたから私も理解できた。
彼女のようにできるかはわからないけど、彼女が私に言ったように、
「例えあなたに今嫌われたとしてもNoはNo。私が言ってることを何十年後かにわかるわ」
とそう言って私を育ててくれた母のように、
私も、強い思いと姿勢を持って、今の子どもを見つつも、将来を見据えた決断ができるように、そう強くあれたらと思います。
祈りつつ求めつつ頑張ります!
関係無いショット。
今日も良い天気!
湿気無いから30度でも平気😍
アメリカの夏みたーい!
0コメント