I’m yoked;)

ちょうど先日あるママさんとの会話で、主婦生活の話になりました。
んで、なんで疲れるんだろうね?!って話になって、やっぱこういうのって国籍人種関係なくなんだなーと思ったり(相手ロシア人)

で、なぜ出産前よりも自分を含めママさんには疲れ、ストレスがあるのか?と考えると、
まずきっと第1にあるのは、体が変わったことでしょ?(体調、ホルモンバランスなどなど)。
あと、すっごい大きいなと思ったのが
「アチーブできないこと」だって思った!
いわゆる、ビジネス的に言えば小さな成功体験を積みにくい。
部屋片付けてもすぐ散らかる。
子供には、与え続ける(見返りなしに)。
それ以外にも何かをし続ける。
特に子どもがまだ小さいと、植え続けた種の芽がすぐでてりんごの実がなるような成長最終段階をすぐに見れるわけじゃなくて、今は永遠に水をあげ続てる状態。
んでママさんたちは、自分には注がれない中でも注ぎ続ける必要がある😭人間的にいうと、環境的にも達成感得にくいしw自分が洗わなかったら目の前に洗濯&お皿山積みだし笑笑

結局、だからやっぱ自分以外の人の協力も得ながら少しでもこの達成感を、“やった”“綺麗になった”とかを
日常に増やしていくっきゃないよねーwって話になりました。


ほんとにママさんって職業はすごいね🤣🤣🤣
前も思ったけど、私的には過去のどんな職業よりも圧倒的に、精神的にも重労働だわw

以下、たまたまメッセージで。
「“Come to me, all you who are weary and burdened, and I will give you rest. Take my yoke upon you and learn from me, for I am gentle and humble in heart, and you will find rest for your souls. For my yoke is easy and my burden is light.”」
‭‭Matthew‬ ‭11:28-30‬ ‭NIV‬‬

有名な箇所ですね!!
別訳では
「"Come to me, all of you who are tired and are carrying heavy loads. I will give you rest. Become my servants and learn from me. I am gentle and free of pride. You will find rest for your souls. Serving me is easy, and my load is light."」
‭‭Matthew‬ ‭11:28-30‬ ‭NIRV‬‬

日本語では、
「疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。 わたしは柔和で謙遜な者だから、わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。 わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。」
マタイによる福音書‬ ‭11:28-30‬ ‭新共同訳‬‬
https://www.bible.com/1819/mat.11.28-30.新共同訳」
‭‭

これがちゃんとこころに刺さるようになったとは、
私も少しは大人に、まるくなったかなw笑笑(*≧∀≦*)


わたしが人生で最も、最も、もーーーーっともやってよかったファインプレーは、クリスチャンになったこと。
それは本当に揺るぐこと無し。

なる前までは、こういう箇所を聴くと、
「あーね、宗教ね、弱い人がなるものね。わたしは大丈夫〜!別に強いから大丈夫〜w」
って思ってたし、実際そう思う人も多いはず^_^

誰だって、自分で自分の人生コントロールしたい。
だって、いつまでたっても王様、王女様でいられる。自分の人生、好き放題に出来るから(⌒▽⌒)

じゃあクリスチャンになったからって、それが急に全部ギブアップ出来るのかというと、実際はそうでもなくて(笑!困っちゃうw)

ただ、どうしたら物事が解決するか。
いわゆる、どんな物にも付属してあるuser’s manual をちゃんと読めば、そこに書いてあるからそうすれば良いというわけなんです。
(まぁでもそういうこと聞いててもクリスチャンになる前は、答えがあるのを全部そこに見出すのはカッコ悪い!自分でいろんなとこから見つけてこそだ!とか張り切って言っちゃってましたけどw結局その最終判断をする自身の価値基準も、自身のその時の状態に左右されると気づき、その主張の成り立たなさに後で気づくわけですが(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎))


解決方法。
そう、それはcome to me!と言ってくれる人のところへ行くこと。
最初に述べた他の諸々のことも、もちろん確かな解決の一歩!
でも、きっとまずは、「あなたが抱える荷物を持つよ?」と言ってくれる人のところへ行ける、行くって、なんてすごいこと🥺(しかも無料❤️なんてお得なの?!😆)

わかってても、
そうできてないもんだから、
そうできますように。
I’m yoked!! って言えますように笑😂

tsukatamuの今ここロシア2

前回のがもう容量いっぱいになったので2つ目です!一つ目はこちら! ♫ https://tsukatamu-imakoko.amebaownd.com/ ロシア語ゼロの主婦が英語とGoogle翻訳だけで生きていけるか実験中(笑ロシア語勉強しろw) 現地での子育て、生活ネタ中心ブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000