学んだからよし

数年に一度のペースでしか雑誌を買わないわたくしですが笑、なんと!そのサイクルが突然きたので買ってみました。( ´ ▽ ` )ノ

理由は、その付録が欲しかったからです(小学生か!)。

ゆえに、その雑誌自体にそもそもそこまで興味は無い中でがありましたが、ちょっと朝早く起きて、時間があったので見てみました。
そしたら朝から、もうすっごい不思議だらけ!!!!!!!(´⊙ω⊙`)ムッチャ目が覚めた!!!!

感想
❶イヤイヤ、そもそも中身ちがうだろww
この格好させても、どんな服着せても、彼らだったら似合うよね?!😆😆だって中身が違うよね?
これみて自分も❤️❤️って、、、
普通〜はそうそう思えないよね?笑笑

❷あれ?なんか雑誌の服が全部だぼだぼに見える。。。
あ!そうか!
→きっとこの雑誌はおばちゃん向け!そんで体型隠すためにあえてだぼだぼ?!
さらにだぼだぼ感がやたら目について(際立って)、見ててなんかしっくりこない?と思ったのは、
→モデルさんはスッキリした方ばっかりなのに服が前提ダボついてるからだ!!

いや、、その辺の普通の人に服着せた方がもっと服の良さが伝わるんじゃ無い??


❸あるページでは白ばかりの服装をお勧めして、また別のページでは“白は最後に買いましょう”と進めてるwwイヤイヤ、結構矛盾して見えるけど、じゃあ他のを色々買ってから、最後に白も買えってそういうこと??
ってかほんとは白押さないページを入れると決めた時点で一貫性のなさに気づいたから強引に白を最後にとか文言買えたでしょー??(*≧∀≦*)
とか思ったり。




結論、結局この雑誌全体で何を伝えたかったのかが私的には意味不明で。
テーマは一体なんだったのだろう!?(雑誌の特集テーマの意味じゃなく)

そもそもそういうの無い??
伝えたいものって無い???
全体を通して得た感想、“伝わった物”は、、、、
結局ただ
「こういう商品がありますよ買ってくださいね」

ってことだけでした🤣

あ!!!!

雑誌ってそういうものなのか!
って、今これ書きながらある意味気づいた!

確かに漢字をみたら、
そもそも雑な誌なわけですから、いろんなことが雑多に載ってるわけなんですね?!
それでOkなんですね!!???
納得!!❤️❤️

でも、、、、
無償ならまだしも、相手が対価を得る商品として売る時って、
こういうのっていいのかしら。。。?
メッセージが無い、伝えたいものが無い(売りたいものじゃなくて)のって、何のためのものなのかしら。。
こういうことしてたら商品として続かなそう〜な気がしてしまう。。。
って、オバちゃんの大きなお世話ですねっ!(しかも消費行動に走らない私のような人はそもそも彼らの顧客対象じゃ無いからこんな目線いらないね❤️)


うーん。
さっきも買いたけど、もっと普通のどこにでもいそうな人をモデルにしたらいいのにと思ってしまうのは私だけ?
そんでこの可愛いモデルさん達にはもっと可愛い格好させてくださいよ😆
もう、シュッとしてて、どんなんでも似合いますよ!?!😆😆
こんなダボついた服ばかり着せてもったいなーい!


ほんとになんかこれはこれで勉強になりました。


そして最後に、あえて表紙がおしてる内容(ことば)をみてみました。

うん。
ナイワーw
一貫性ナイワー!!
これ絶対ペーパーとか書いたら、はねられるやつだわーw

いやー、雑誌一つとっても、ほんとうに興味ぶかいですね〜🤓🤓


tsukatamuの今ここロシア2

前回のがもう容量いっぱいになったので2つ目です!一つ目はこちら! ♫ https://tsukatamu-imakoko.amebaownd.com/ ロシア語ゼロの主婦が英語とGoogle翻訳だけで生きていけるか実験中(笑ロシア語勉強しろw) 現地での子育て、生活ネタ中心ブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000